新入荷 再入荷

★日本の職人技★ 續百番句合 乾坤 蓼太・素丸・宗瑞ほか撰 吏登・嵐雪判 写本 短歌、俳句

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 6300円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :64935173494
中古 :64935173494-1
メーカー 4f283dd1ae9 発売日 2025-04-18 09:19 定価 7500円
カテゴリ

★日本の職人技★ 續百番句合 乾坤 蓼太・素丸・宗瑞ほか撰 吏登・嵐雪判 写本 短歌、俳句

續百番句合 乾坤 蓼太・素丸・宗瑞ほか撰 吏登・嵐雪判 写本_画像1 續百番句合 乾坤 蓼太・素丸・宗瑞ほか撰 吏登・嵐雪判 写本_画像2 續百番句合 乾坤 蓼太・素丸・宗瑞ほか撰 吏登・嵐雪判 写本_画像3 續百番句合 乾坤 蓼太・素丸・宗瑞ほか撰 吏登・嵐雪判 写本_画像4 續百番句合 乾坤 蓼太・素丸・宗瑞ほか撰 吏登・嵐雪判 写本_画像5 續百番句合 乾坤 蓼太・素丸・宗瑞ほか撰 吏登・嵐雪判 写本_画像6 續百番句合 乾坤 蓼太・素丸・宗瑞ほか撰 吏登・嵐雪判 写本_画像7 續百番句合 乾坤 蓼太・素丸・宗瑞ほか撰 吏登・嵐雪判 写本_画像8 續百番句合 乾坤 蓼太・素丸・宗瑞ほか撰 吏登・嵐雪判 写本_画像9 續百番句合 乾坤 蓼太・素丸・宗瑞ほか撰 吏登・嵐雪判 写本_画像10
販売価格 7500円

24×17 ㎝
全36丁

【題箋】左上部に大きめの題箋跡がうっすら見える。白楊 白岩艶子 装丁/有島生馬 序/佐佐木信綱 大正5年カバー函付 竹柏会出版部。
    左上に墨書で「誹諧」
        右上には「七は」の文字。※俳諧白嶺集 第23巻~第96巻迄不揃17冊 石川県金澤越中町渡邊太餘文編・蔦廼家俳壇発行 文芸俳句俳諧資料古書 数冊大イタミ。検索用の記号と思われる。♪河原枇杷男『句集密』昭和45年初版函付 著者発行。

【内題】『續百番句合 乾坤』

【内容】

續百番句合(小篆で)
 序 2丁表~3丁表
    宝暦壬申(二1752)着更季
                       吏登齋・嵐雪

【因みに】この集には撰者でもある蓼太・素丸・宗瑞等の名も見えるが、序文末にはこの集の判者と思われる吏登・嵐雪が記される。新日本大歳時記カラー版 春夏秋冬 新年5巻+愛蔵版セット 講談社。
 後者嵐雪(初代雪中庵)は蕉門十哲の一人。Y3B3-240517 レア[台北俳句集 24 中華民国83年度 台北俳句集編集委員会]福島せいぎ。前者吏登(二代目雪中庵)は嵐雪から点印を譲られるほどの俳人で、撰者蓼太(三代目雪中庵)は彼の弟子でもあった。☆献呈墨筆句入署名本『句集 野守』松本たかし;甲鳥書林;昭和16年;初版函付;装幀;武者小路実篤;巻頭肖像写真*大正末期から昭和16年迄掲載。
******************************************
 本編4丁表~36丁表

乾  一番~五十番 4丁表~28丁裏
坤  五十一番~百番  29丁表~36丁表

 宝暦四(1754)甲戌櫻月■■      36丁裏
        以?山写
*********************************************
【刊期等】不明

【参考】《モダンな江戸期俳人桜井吏登─『吏登句集』》から。絶版希少 杉田久女全集 立風書房 近代俳句における最初期の女性俳人/高浜虚子/長谷川かな女/竹下しづの女/田辺聖子/随筆集●A3345-11+。
 江戸時代の俳人に、桜井吏登(りとう/1681年~1755年))という魅力的な俳人がいる。飾画歌集 陽帝領 限定222部 直筆歌署名入 未綴50葉・貼写真50点/塚本邦雄/書肆季節社。芭蕉の高弟服部嵐雪から点印を譲られ、雪中庵二世を名のったけれど、最終的に吏登に戻った。4148 子規発句経譬喩品 大正十四年 初版発行 正岡子規 天青堂。晩年、病臥に伏し、喜撰法師が歌を残さなかったことを羨み、自著『卯の花垣』『卯の花衣』を、弟子の大島蓼太(雪中庵三世)に命じ、焼き捨てさせたといわれている。三橋敏雄第一句集 まぼろしの鱶 限定 署名 折カバー表紙 巻カバー(イタミ、ヤケあり)。盲目の俳人竹内玄玄一(1804年没)の『俳家奇人談・続俳家奇人談』(岩波文庫)によれば「老後深川北島の巷に卜居せし頃は、畳二枚を敷くのみにて、書をつみ机を置けば、じつに膝を容るるの席もなし。攝津幸彦句集 鳥屋 初版 装幀/物部隆一 函 別刷附録/永田耕衣 坪内捻典 小池光。一客来つて語る時は、おくれて到る人入ることあたはず。俳諧道乃便(卷上・中) 享和二(1802)年 竹巣月居著。さきの客出づるを待つて入りて風話すとなん。寺山修司全歌集 署名入/寺山修司/沖積舎。いかにも貧にいかにも清し。月舟全集 著:原月舟 編:長谷川零餘子 大正11年 枯野発行所内月舟全集刊行会*Mo.54。その風韻の幽玄なる、当時に和する者なく、まことに陽春白雪とや称すべし。西鶴大矢数注釈(全4巻+索引1)5冊揃。」とある。樹氷 韃靼叢書第1集 竹崎志水・編 満洲国立大学哈爾浜学院黒水会 昭和16年。

※全体的に、経年によるくすみ、汚れあり。不句襍成 細谷不句/細谷雄太/私家版/昭和初期。
※下部に少々の囓りあり。塚本邦雄 陽帝領 限定版。
※経年による紙の劣化、変色、斑点状の染み、虫食い多数あり。230113◆U00◆心の花 1989年〜2001年 92年抜け 144冊セット 竹柏会 短歌雑誌。
※梱包材の再利用に努めています。『三國玲子全歌集 群緑叢書第66篇』●平成17年発行●短歌新聞社●全398P●検)俳句集歌人季語。ご理解下さい。歌集 天唇/村木道彦/茱萸叢書。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です